1. HOME
  2. お知らせ
  3. ビジネス・イノベーションスクールin山口2025

NEWS

お知らせ

ビジネス・イノベーションスクールin山口2025

真剣にオモシロイことをやれ

このキャッチコピーから思い浮かんだのは
高杉晋作の有名な辞世の句

「おもしろきこともなき世をおもしろく
住みなすものは心なりけり」

「面白くない世の中を面白く生きるかどうかは、
自分の心構え次第である」
ということです。

何かを始める人たちは少なからずこういった

「志」

を持っているのではないでしょうか
「これをしたらオモシロイ!」「わくわくする」
といった自分の好奇心と共に
自分たちが始めた事業により、それを受け取った人たちが「豊かになる」ことをどこかで考えているはず。

自分だけが幸せになれればいいと思って事業をしている人はいないと思います。

ただ、事業は始めたら「継続」したいし
「利益」も上げたい…

では、どうする?どうしてきましたか?

きっとみなさん、学びを得てきたと思います。

まずは自分で本を買って読んだり、
講義に参加というところでしょうか。

色んな経営者の方と会い、話をすることで得た知識もあるでしょう。

コンサルの方に相談して伴走してもらっている方もいらっしゃるかと思います。

私もそんな感じでした。

では、それが自社の経営と向き合う形で反映できてきたかと言われれば、
数字としてはっきり出ていない以上、反映されてないことになります。

つまり、
「どうしていいのか、何から整理したらいいのかわからない」

という状態ということです。

もしかしたら、それにすら気づいてなかったかも。

そんな中、今回BISから声がかかりました。

理論だけじゃない使える経営を学ぶ場所「BIS」

戦略・BPR・イノベーション事例・パーパス・マーケティング・財務・組織と
6月から9月までびっしり!

講師陣は、知識と情報と客観的な視点を持った方ばかり。

そこにファシリテーターとして呼ばれたかと思いきや
「講師」として声がかかりました。

担当テーマは「パーパス」
事業化の思想や価値観についての話

学びに行く前に講師になってしまった・・・
(正直なココロの声)
2時間、みなさんにどうお話できるだろうか

経営についての勉強途中、進行中の私にできるのかと不安もありましたが、
経営者になるその日が見えてきた、腹をくくった時から、
「経営理念」や「会社の価値」についてようやくしっかりと考えるようになっていたので、

「挑戦してみたい」

という気持ちと私を推薦してくださった中村さんや
「君ならできる」と背中を押してくださった井野口さんの期待に応えたいという思いで、
お話を受け、準備を進めてきました。

求めてもらえる中で「自分の存在価値」を確認したかったのかもしれません。

パワポの資料は完成。今追加・修正中です。
8/4(月)湯田のこんこんパークにて
18:30〜登壇します。
スポットの参加も可能。
一緒にパーパスについて考えてみませんか?

最新記事