8/4 BIS テーマ「パーパス」終了しました

担当させて頂いた「パーパス」の講義、
無事に終了いたしました。
前に立ち、準備した資料と共にみなさんへお伝えしていく。
真剣な表情で聞こうとしてくださっている様子が伝わり、
めちゃくちゃ嬉しかったし、やるぞ!と火がつきました。
が、同じくらい緊張していました。
パーパスとは、
存在価値(意義)をひと言で表したもの。
言葉で表せますが、「目には見えないもの」です。
目には見えないけれど、
価値を感じるものは「資産」となります。
価値観は人それぞれ、
だからこそ「軸」が必要となります。
その「軸」となる「志」「根っこ」の部分を
パーパスとして置くには
自分と向き合い、客観的にみることで
「なんのために生きているのか」
「なんのためにこれをしているのか」
を「知る」ことが必要となります。
その部分は、AIにはできないところ。
自身で考え掘り起こす部分となります。
その考える思考にするヒントとなるお話をさせて頂きました。
2020年頃から勉強していた脳科学の視点からの考え方も取り入れた講義。
何かを受け取って頂けていたら幸せます。
この機会を与えて下さった、井野口さん・中村さんありがとうございました。
同じ講師陣として見守って下さった蘭光さん、小泉さんありがとうございました。
そして、ご参加頂いたみなさま、
おつかれさまでした。
こちらのビジネスイノベーションスクールは9月まで開催です。
次回は、マーケティングについて。
そして、財務・組織へと続いていきます。
スポットの参加も可能です。
ぜひチェックしてみてくださいね。
詳細はこちら